機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

26

react勉強会 #1

Organizing : k-iwadate

Registration info

参加枠

Free

FCFS
3/5

リモート (Hangouts)

Free

Attendees
3

発表者

Free

FCFS
1/1

Description

react勉強会について

概要

この会では、react を学び、最終的に react を用いた Web アプリケーションが作成できることを目指します。

スケジュール

同じ内容のものを複数回開催いたしますので、ご都合がよろしい日にお越しください。
※参加予定者が0人の場合は中止といたします。
内容は2週間ごとに変えていく予定です。

方針

運営側と参加者側で分け隔てなく企画していけたらと思っています。
講師をやりたい。こういうことやってみたい。などなど、大歓迎ですのでお気軽にご連絡ください!

新型コロナウイルスへの対応について

Hangout を用いたリモート枠を用意いたします (URLは直前に記載いたします)。
会場にマスクを用意いたします。

react勉強会 #1について

内容

各自で react チュートリアル (https://ja.reactjs.org/tutorial/tutorial.html) に取り組みます。
分からないことを質問し合いながら進めていければと思います。

参加資格

・PC をお持ちの方

持ち物

・PC

リモートでのご参加について

google hagouts で行います。 直前になりましたらこちらに URL を記載いたします。

遅刻のご連絡について

遅刻の際は、こちらにご連絡をお願いします。
https://twitter.com/wakaba_io
※ キャンセルの場合は connpass でキャンセルをしてください (Twitterへのご連絡は不要です)。

発表者

Feed

k-iwadate

k-iwadateさんが資料をアップしました。

03/26/2020 12:59

k-iwadate

k-iwadateさんが資料をアップしました。

03/26/2020 12:59

k-iwadate

k-iwadateさんが資料をアップしました。

03/17/2020 19:13

k-iwadate

k-iwadate published react勉強会 #1.

03/16/2020 16:39

react勉強会 #1 を公開しました!

Group

わかば.io

Number of events 14

Members 54

Ended

2020/03/26(Thu)

19:00
21:00

Registration Period
2020/03/16(Mon) 16:00 〜
2020/03/26(Thu) 19:00

Location

株式会社アトミテック

東京都千代田区外神田4丁目14−1 秋葉原UDX 北8F

Organizer

Attendees(7)

None

None

react勉強会 #1 に参加を申し込みました!

kabuki

kabuki

react勉強会 #1 に参加を申し込みました!

_goto

_goto

react勉強会 #1 に参加を申し込みました!

pechi

pechi

react勉強会 #1に参加を申し込みました!

akihiro0510

akihiro0510

react勉強会 #1 に参加を申し込みました!

yby

yby

react勉強会 #1に参加を申し込みました!

k-iwadate

k-iwadate

react勉強会 #1 に参加を申し込みました!

Attendees (7)

Canceled (3)